6月2日法務局に法人設立の届出を提出してきました
書類に不備がなければ6月7日午後16:00に
私のマイクロ法人の登記が完了します

私は今近県に妻と義理の姉と共に観光に来ています
二人はとある施設を観光しているので
私は車で軽くお仕事をしています
webには法人設立ソフトを使えば
簡単にできるという情報が溢れています
確かにかなり簡単に手続きはできますが
手順や工程がわからないものからすると
躓く場面があることも
今回の設立で痛感しました
私が感じたことなどの情報をシェアしてもらえればと思います
法人設立の書類作成
私のPC環境がMACの為
会計ソフト&法人税申告ソフトを
・freee会計
・freee申告
を使わせていただこうと思っているため
会社設立ソフトも
・freee会社設立
を使わせていただき
法務局に提出する
書類や手続きを進めさせていただきました
freee会社設立の使用感
最初から最後まで何も迷うことなく
書類作成を進めることができました
中でも定款を作成してくれる
弁護士法人DREAM様の対応が大変すばらしく
感激しました
丁寧で親切、きめ細やかに
私の法人設立をサポートしていただきました
すばらしい仕事をしていただきありがとうございました
法人設立の書類提出
そして6月2日日本には台風が接近し
大荒れの天気の中
法務局に出向き
わからないながらもどうにか書類を提出してきました
ここで気がついたのですが
法務局では提出書類を全くチェックせず
不備がなければ6月7日にできますと言われて
帰されました
事細かくチェックはしてくれないとは思いますが
必要書類はあるかと印鑑は押されているか
くらいはチェックしてもらえると思いっていたので
不安になり
帰宅後再度書類を見直した結果
freee会社設立で作成した書類にたくさん印鑑の押し忘れがあり
慌てて法務局に再度出向き印鑑を押してきました
その際、担当してくれた方に不備があれば
今直しますので教えていただけませんか?と
お聞きしたのですが
わからないと一言で終わらされました・・・・
書類のチェックや不備を確認するのは
専任の資格をお持ちの方でなければわからないのかもしれませんが
法務局は昔の古いお役所のままです
ご来局される皆様はお気をつけて
いっさい頼りにせず、自分がしっかりして
自分の責任において頑張るしかありません
私も書類の不備を確認するのが甘かったので
今後は気をつけて仕事をしたいと思います
freee会社設立もこの項目は少し見つけづらいです

赤枠で囲っている部分のリンクに詳しく
印鑑を押す場所の情報があります
手順どうりでいくと
書類を印刷した後にこのリンクがあると見落とさずに
書類を仕上げるとができると思うのですが
このページは法務局に行くという場面の持っていく書類の欄なので
最初から進めるとつい見落としてしまいました
みなさまはお気をつけください。
書類の提出を終えて
見落としはありましたが
freeee会社設立は大変使いやすいソフトでした
法務局も自分がしっかりして対応すれば
問題なく書類の提出も完了すると思います
後は不備もなく無事登記が完了するのを待つばかりです
法人の銀行口座についても書きたかったのですが
長くなってしまったので
銀行口座編で書きたいと思います
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント