マイクロ法人の事業内容をどうするか

マイクロ法人
スポンサーリンク

6月にマイクロ法人を立ち上げる予定です

事業内容を前々から悩んでいるのですが

やはり一番合うのは

・楽天ポイントせどり

のように思われます

 

スポンサーリンク

楽天ポイントせどりがマイクロ法人の事業内容としていいと思うのか

 

以前”しんじろう”さんの動画で

【マイクロ法人⑤】微妙です。マイクロ法人×楽天ポイントせどり
マイクロ法人(合同会社1人社長)で楽天ポイントせどりをやっていて思うことを語っています。マイクロ法人動画シリーズの再生リストマイクロ法人#楽天#せどり

楽天ポイントせどりは微妙ということを教えていただきました

ポイントを仕入れに使ってしまうと

もらえるポイントが減るので旨みがあまりないですよ

と、いうことを教えていただきました

 

しかし、ポイントを仕入れに使って

年間60万円くらいの収益を上げのであれば

丁度いいのではと思えています

 

楽天ポイントせどりをマイクロ法人の事業にすると困ること

 

問題は個人事業で店舗せどりや電脳せどりをやって

第二の収益の柱にしたいということです

個人事業主&マイクロ法人スキームでは

事業内容を全く違うものにしなければなりません

 

マイクロ法人の事業で考えていること

 

現在はwebライターや動画編集をやろうと考えてはいますが

将来的に年間60万円くらいの収益を上げることが可能かどうか

また、現金が貯まってきたら米国高配当株に投資をして

配当金をマイクロ法人の収益に充てることも考えています

ざっくり計算ですが3000万円を投資しないと

年間60万円の収益を上げることは難しいのが難点です

 

マイクロ法人の事業内容をどうするか

こうやって文字に起こして考えてみると

当初の予定どうり

・個人投資家 日経225先物デイトレード

・個人事業 店舗せどり 電脳せどり 楽天ポイントせどり

・マイクロ法人 webライター 動画編集 米国高配当株投資

このプランで進めていこうと思います

全体的にまとまりがあり

今後の頑張り次第で収益にもつながると思えます

 

マイクロ法人の強みで赤字繰越が10年間行えるので

じっくりwebライター、動画編集に取り組みたいと思います

 

まとまりのない頭の中で考えていることを

まとめるために書いている文書を

最後までお読みいただき

ありがとうございます

それでは

 

ブログランキングに参加していますので、よかったら応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225ミニ先物へ
にほんブログ村

マイクロ法人と日経225先物デイトレードで生活する、アーリーリタイアした元会社員の日記。 - にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

マイクロ法人
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ニコをフォローする
スポンサーリンク
アーリーリタイアした元会社員の日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました